審美治療BEAUTY
理想の口元で
魅力ある笑顔に

審美治療とは
(自由診療)

審美治療は、口元の「美しさ」と「機能性」の両方を兼ね備えた治療方法です。
保険診療の歯科治療は、おもに噛むことができるようにすることに焦点を当てていますが、自由診療の審美治療では、「美しさ」と「快適さ」をさらにプラスすることが可能です。患者さまのご要望に合わせて、口元をより美しく、より快適に噛めるように、適切な素材と治療方法のご提案をいたします。
当院では、修復物の色合わせやフィッティングを歯科技工士の立ち会いのもと行い、より患者さまのご要望に近い修復物の提供に努めています。
審美治療のメリット

見た目が改善されて、
口元に自信が持てる
これらのお悩みがあり、口元にコンプレックスを感じていると、会話や食事、写真撮影などで口元を隠すようになってしまいます。審美治療を受けることで、口元が美しく整い、周囲に好印象を与えるだけでなく、自分に自信を持てるようになるでしょう。

金属アレルギーの心配を解消
保険診療の銀歯は、長年の使用により、金属アレルギーの原因となることがありますが、審美治療でおもに使用されるセラミック素材は金属を含まないため、金属アレルギーを心配する必要がありません。
審美治療のデメリット

保険診療と自由診療の
比較
保険診療では使用できる材料や治療方法、通院回数などが決まっていますが、自由診療では材料や治療方法、通院回数などの制限はありません。
患者さまのご要望に近い治療をご提供するために、高水準の材料や検査機器を使用し、高精度の治療を行う自由診療をご提案することがあります。
無理におすすめすることはありませんので、ご不明な点やご希望など、どのようなことでもお話しください。

保険診療について
すべての国民が必要最低限の治療を受けられるという考えのもとに、経済的な負担を抑えて受けられる治療が保険診療です。
保険診療において、全国共通で使用できる歯科材料や薬剤、実施できる検査、治療の内容や順番などは決められています。患者さまのお口の状態やご希望によっては、保険診療内の治療ではご満足いただける治療を提供できない場合があります。

自由診療について
自由診療は高水準な素材や先進の検査機器・治療方法などを用いた高精度の治療を受けることができます。素材や治療の選択肢が広がるので、見た目や快適さの改善、耐久性が得られる、むし歯の再発リスクを軽減できるなどのメリットがあり、患者さまのご要望に近い治療をご提案しやすくなります。
当院で取り扱う
自由診療の種類
メタルボンド | オールセラミック | ジルコニア | ゴールド | |
審美性 | 内側が金属で外側がセラミックになっており、天然歯に近い見た目です。
歯ぐきが痩せてくると、歯の根元の金属が見えることがあります。 |
すべてセラミック(陶器)でできている素材です。色味や質感など、天然歯に近い自然な見た目です。 | 人工ダイヤモンドとしても知られる素材です。天然歯よりも、白さと透明感を追求できる素材です。 | ゴールドの金属素材です。天然歯との親和性はよいですが、お口の中で金色が目立ちます。 |
耐久性 | 内側は金属のため強度はありますが、金属アレルギーのリスクがあります。 | 適切なケアにより長持ちしますが、歯ぎしり、食いしばりなどの強い力が加わると欠けたり割れたりします。 | 強度のある素材のため、奥歯にも使用できます。適切なメンテナンスにより、長持ちします。 | 金属なので強度が高く、奥歯に使用されます。天然歯に近い強度で、かみ合う歯に負担をかけることも少ない素材です。 |
経年使用 | 経年使用により、金属の成分が溶けだしてきて歯ぐきが黒ずむ場合があります。 | 表面が滑らかなので汚れが付きにくく、経年による変色もしにくいのが特徴です。 | 表面はツルツルしているので歯垢などがつきにくく、きれいな状態を保ちやすい素材です。 | かみ合う部分のすり減りや変色などが起こる場合があります。 |
※詰め物や被せ物を入れる際に歯を大きく削らなければならない場合があります。